・ルービックユーザー様が投稿されたルービック作品です。
・皆様の創作の参考にお役立てください。

メンテナンス性能重視ケース
2009/02/28

投稿者:Lubiqyo 様
■コメント *掲示板より抜粋
使用フレームは256mmと160mmの2種類だけです。
そのため、縦向きに入れていたフレームを横向き利用できたりと、フレームの使い回しが容易です。

マザーボードはMicroATX、電源はSFXです。
マザーボードは、ねじ穴に合わせてフレームを配置し、そこにスペーサを使用して固定しています。

初投稿
2008/12/01

投稿者:鐘先行 様
■コメント *掲示板より抜粋
初投稿させていただきます。
何とかそれらしいマシンが出来たので
投稿させていただきます。
どこかで見たような物になってしまいましたが
自分では結構気に入っています。
Mini-ITXのマザーが安くなったので
地デジ録画用に作りました。
マザーボードはインテル D945GCLF2
メモリーはバルク
後は持っていパーツの流用
最初はケースをA-ITX-200で組んだのですが
あれこれ不具合が出てきて
Lubicが眠っているのを思い出し
くみ上げてみました。
思いの外難しくまた自分のセンスの無さを
痛感しました。
ここの掲示板を参考に何とか組み上げることが出来ました。

Mini-ITXその2
2008/11/17

投稿者:To4 様
■コメント *掲示板より抜粋
前のは別体型で少し特殊だったので普通っぽいのを作ってみました。
中身は前と少し違って
CPU:PhenomX3 8750
MEM:DDR2-800 SODIMM 2Gx2
M/B:MINIX 780G-SP128MB
VGA:RADEON3650-512MB LP
クーラー:風神鍛(ファン無し)
電源:玄人志向460w
HDD:WD3200AAKS WD6400AAKS

前作同様ケースファン1個で排気冷却を兼ねてます。


分解前に初投稿
2008/10/08

投稿者:難児 様
■コメント *掲示板より抜粋
3年ほど前からLUBICを愛用しております。
初めて組み立ててから既に数回組み直しており、近いうちにさらにもう一度組み直しを検討しているのですが、未だ投稿経験が無いことをふと思い出しました。

組み直し前ではありますが、投稿させて頂きます。
写真が少しぼけててすみません。
コンセプトは、「メンテナンス性を保持しつつ無音PC化」です。

まず写真一枚目は、PC本体の全体像です。
「く」の字型を縦に二つ積んでます。
上段はつい最近電源が死んでしまったため、予備電源を暫定的に繋いでますのでゴチャゴチャしてますが。

タイトル:ラックマウント風マシンStep1
2008/09/14

投稿者:HkSE 様
■コメント *掲示板より抜粋
お久しぶりです。HkSEです。
前回投稿した際に書いていた、ラックマウント風サーバへのStep1として、
大改装してみました。
全体の感想としては、Lubicさんの夏季休暇前の最終発送日の朝に慌てて
改装用パーツを注文した割りに、組みあがったのが八月の最終週で、大分
構造を決めるのに手間取ったという印象です。

前回のケースのパーツから流用したのは、ほとんど金物とネジだけなので、
全く新規で組み上げたのとほとんど変わりません。

今回のケースに使用した主なパーツ
SVフレーム
96mm@4本
256mm@9本

アクリルパネル
ACMB-MO2


まずは、PC本体フロント側の写真です。

Mac殻Win-TV
2008/08/17

投稿者:chu- 様
■コメント *掲示板より抜粋
はじめまして。20年前に初めて買ったパソコンMac ClassicII(捨てきれずにいました)が、Lubicで甦りました。

全てのパーツを組み込むとかなりの重量になるので、しっかりしたフレームが必要でした。Lubicは見事期待に応えてくれました。

まずは左後方から。
192mmの赤色フレームを使用。スペースの関係でマザーボードの位置に悩みましたが、マザーボード固定アクリルパネルLUBIC-ACMB-FAを利用して、斜め設置です。マザーの下にDVDドライブを設置。FANに隠れたHDDは、L型金具でフレームに逆立ちで固定。

・MOTHER:COMMEL LV-674(ITX)+DVI出力PCIカード
・CPU:PentiumD 3.2GHz
・MEMORY:DDR2 667 2GB
・DVD:UJ-85J(薄型スロットインタイプ)
・HDD:WD Raptor 1500ADFD

ストックしていたものの利用で少々古いパーツもありますが、小型だけどかなりのスペックです。

光るLubic完成しました
2008/05/29

投稿者:青光A 様
■コメント *掲示板より抜粋
はじめまして。
Lubicを使ったパソコンが完成しましたので投稿したいと思います。

コンセプトは
 「使えるパーツを再利用し安価に&【青色発光】で目立つ!」
です。
ドレスアップ重視の1台となりました。

★パソコンの主要構成パーツの性能向上は早いものですぐに世代交代となってしまいます。
今回組み上げたものは、使用しなくなった部品を集め作りました。
使わないでとっておくだけだともったいないですからね・・・

マザー:BIOSTAR P4M900-M4
(ソケット478CPUが使え、主流で割安なDDR2メモリを搭載できる)

CPU:pentium4 Northwood(Socket 478)

メモリ:DDR2-533 2枚挿し

HDD:各種メーカーHDDを4台
(HDDも大容量化が急速に進み転送速度も上がりました)
(なので古くなって容量の小さい使わなくなったIDEを2台とSATAを2台を搭載)

電源:SilentKing2

Lubic:マイクロATXサイズ(LubicQ-SV)


-----------------------------------
-- 光物構成 --
-----------------------------------

・ファンコン:Sunbeam LIGHTBUS (LS-BK)
(4ch独立制御可能)

・ドレスアップLED:Sunbeam CHAMELEON カメレオン
(4つのLEDライトでRGB調整可能)

・ネオン管:(CCFLライト CCFL2-02-B、NL30-BL 青×3本)
(これは非常に明るいです)

・ファン:Antec Spot Cool スポットクール
(上部に設置 LEDライトが下向きなので照明代わりにもなります)

・ドレスアップLED:Antec社製 Internal Light tube 青
(Blue Internal Light tube)前面下部に設置

・CPUクーラー:サイズ 鎌クロス SCKC-1000
これに搭載ファンを
サイズ Streamliner-LED 青(14センチファン)に換装

・ケーブル類:シグマAPO 発光ATAケーブル(青)C13345BL、発光SATAケーブル(青)CSAH30BL ×2本、発光電源ケーブル(青)CPW13、CPW13L×計5本

・ネオン発光ストリングKit MITRON ネオンストリング NSR-250-B

・発光ファン 12センチ:SY1225SL12VBL(光る鎌風の風120)             {アダプタ使用装着 側面}
        8センチ:icute {底面}

・温度計 PIVOT:φ60 アンプ温度計 CAX-AT

参考になればとスペックを書いてみました。

◆感想◆
Lubicはとっても楽しく作ることが出来て大満足でした。
プラモデル感覚と他の購入者が表現していたのが良く分かりました。
自分で思うようにケースをカスタムできるのもLubicならではの楽しみですね!
作ってからもまた手を加えたりと長く付き合える1台が出来上がりました。

私の作ったLubicのマシンがこれから新しく作りたいと考えていられる方の参考になれば幸いです。
(私も購入前に何度もこの掲示板を見て構想をねっておりました)
また時間を見つけてLubicを楽しみたいと思います
(^▽^)

できました〜
2008/04/13

投稿者:麦々 様
■コメント *掲示板より抜粋
こんにちは、初めて組んだmicro-ATX用ケース(フレーム?)を投稿します。
途中部品が足りなくて追加注文とかしましたが、何とか形になりました。
特徴は低密度でスカスカしてるぐらいでしょうか。
もうちょっと横幅を薄く出来そうでしたが、
光学ドライブの横置きだけは譲れませんでした。
おかげでスペースが余ってるのでストレージの追加はまだまだ出来そうです。
地味にパワーがあるので快適です。
ストレージの固定が相当やっつけです。
そして、拡張ボードを刺すときにボード固定に困る予定。

突っ込んだパーツは以下の通り

マザー: Intel DQ35JO
CPU: Intel Xeon X3350
メモリー: FDC DDR2-800 2GBx2
CD/DVD: Pioneer DVR-215BK
HDD: HITACHI Deskstar 250x2(RAID0)
電源: SCYTHE 鎌力PS3(450W)
その他: オンボードで

P182よりもLubic
2008/04/02

投稿者:こしたん 様
■コメント *掲示板より抜粋
最近投稿画像が少ないな…と思い
在り来りな作品ですが初投稿してみました。

ポイントとしてダイレクトな給排気によりCPU、VGAがよく冷えます。
整備性も良くマザー上のパーツへのアクセスは
ネジいらずで一体型の上蓋を取るだけ、
HDD、5インチベイは4つの手廻ネジを緩めスライドさせるだけですみます。

現在は更に優れた作品を作ろうと、この作品はバラバラで使っておりません。
で巷で人気の静音性の高いP182を7500円で入手できたので
一時的に使い始めたのですが3Dゲームをする度にフリーズ…
各ファン回転数を五月蝿くなるまで上げなくちゃいけない羽目に…

これから気温が上がる前に、より良く冷える
誰もが見たことのないインパクトのある作品を作ろうと思ってます。
楽しみにしてください!

Lubicは夢と創造の世界も拡げてくれます! 最高っす!

月世界旅行(Advanced Micro wH06)
2008/1/17

投稿者:teppei 様
■コメント *掲示板より抜粋
友人の依頼で、
「Microケース組立キット Advanced Micro wH06」を
購入し自作しました。私自身はオークションで落札させて
頂いたjules(プロトタイプ)を愛用しています(今回の命名
は氏の著作にちなんで適当に)。
今回、完成した記念に書き込ませて頂きました。
参考になるか分かりませんが、一部構成を付記致します。

ケース:Microケース組立キット(Advanced Micro wH06)黒
マザー:VIA MM3500(M-ATX、C7-D 1.5Ghzオンボード)
VGA:XIAiS27-DV128DDRIII PCI-E
sound:ONKYO SE-90 PCI
電源:MicroATX SFX電源 300W OWL-300SFX
8cmFAN:光る鎌風の風80

私的にはコンパクトで個性的にアレンジできる良いケース
だと思います。搭載可能な電源はSFX電源ですが、昔よりは
選択肢がありますので、AMDのBE-****(45W)シリーズなどと
組み合わせてみても面白いかもしれません。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -